アレン様を整形したイケメン医師はどこの誰?糸リフトアップとは?

美容・メイク

日本一の整形男子として有名なインフルエンサーのアレン様

彼の施術をした医師のインスタグラムでの発言が物議をよんでいるようです。

  • 今回話題になったアレン様の担当医師は誰なのか?
  • 施術内容の糸リフトアップってどういったものなのか?

気になったので調べてみました!

アレン様を整形した医者がインスタに投稿して大炎上!

事の発端はアレン様の担当医師が、アレン様の施術の様子をインスタグラムで公開したことが始まりです。施術の内容は顔のたるみをとったり、フェイスラインをすっきり見せることに効果的といわれている、「糸リフト」という方法です。

アレン様はこれまでにもこの「糸リフト」という施術を受けており、SNSなどに公開しています。

アレン様は施術後、「わー!すごーい!めっちゃあがってるじゃーん!なんかしかもさ、ハリっていうの?すごい肌がパーンッと張った感じがする!」と気に入ったようで、嬉しそうに発言しています。

そのインスタグラムを見た人たちからは、「たるみがなくなっている」「私もやりたい」などの良い反応もあるのですが、その反面「やりすぎ」と指摘する意見もあがりました。

反対コメントの中には「医者として止めるべきでは?」との指摘があり、この指摘コメントに「余計なお世話」だとまた違う人がコメントしたりと、議論が過熱してしまいましした。

この議論に反応したアレン様の担当医師は、Twitterの中で『「整形は自己満足」でいいと思います』とコメント。周囲がとやかく言うべきことではない。と持論を語りました。

アレン様も、自身を擁護するコメントや、担当医師のSNSを荒らす人を諌めるコメントをリツイートするなど、この騒動に反応しています。

アレン様を整形した医者は何者?どこの誰?

アレン様を担当した医師は湘南美容クリニック渋谷院院長の野中健史(のなかけんし)さん。

・野中医師の経歴

2017年に神戸大学医学部卒業後、名古屋セントラル病院脳外科・皮膚科に所属したのちに2019年に湘南美容クリニックに入職。2021年には湘南美容クリニック水戸院・渋谷院院長就任。

・野中医師のモットー

来院していただいた全てのお客様の不安や悩みに常に寄り添い、美容のプロとして満足いただけるように様々な提案から施術を行い、来ていただいた皆様が笑顔になっていただけるように心がけをする。

野中医師といえば「脂肪吸引」といわれるほど、脂肪吸引を得意とするそうです。

常に患者の希望に寄り添った施術を行い、お客様満足度も大変高く、SBCの社員の中からも施術を希望する人がいるくらい、人気の医師だそうです。

話し方もフランクでとても優しい人のようです。

野中医師はこの騒動に乗っかってTwitterでしっかりご自身の宣伝もされていたので、転んでもただでは起きない、かなりやり手の方なのかなと思います。

アレン様が施術した「糸リフトアップ」とは?

今回、アレン様が受けた「糸リフトアップ」とはどういうものなのでしょうか?

調べてみると糸リフトアップは、小顔を目指したりしわやたるみを無くし若返りを目指したり、老化を予防したり、遅らせたりしたい人のための美容整形です。

細い医療用の糸を顔の皮膚の下に通し、リフトアップする方法です。顔に針で糸を通していくので、メスを入れて切ったりすることはありません。麻酔もしているので、針をさされても痛みはなく、こめかみの生え際などから針を刺していくので、傷跡が見えたりすることもありません。

施術時間は約10分~15分で、持続効果は約1年ほどだそうです。

傷の心配も少なく、ダウンタイム(施術を受けてから普通の生活に戻れるまでの時間)がほとんど無い人もいるくらいに体への負担も少ないのと、切開して受ける施術よりも半額くらいで受けられるので、費用が少なく済むため、お手頃でわりと気軽に受けられる施術だそうです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回のアレン様の糸リフト騒動ですが、担当の野中医師が患者の気持ちを第一に考えたことによって起こった物議なんだなと感じました。社員からも信頼があるほどの腕前の持ち主のようですから、傍から見るとやりすぎ感のあるアレン様の整形でも、本人の気持ちを第一に考え希望に寄り添った結果の施術だったからこそのコメントだったのでしょうね。

整形のやりすぎによるリスクもあるでしょうが、整形費用総額1億円ともいわれている、アレン様の顔面の進化、美への追求は今後も目を離せません。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
美容・メイク芸能
シェアする
takeiohagmamaをフォローする
Heel Labo

コメント

タイトルとURLをコピーしました